2019年1月30日水曜日

Kanta Endo Exhibition - wearing -

こんにちは、スタッフの二宮です。

Kanta Endo Exhibition - wearing - 始まっています。




遠藤さんは、杉野服飾大学大学院 に通う大学院生。
今展は、大学院の修了制作展にあたります。


服を人が着る。

当たり前のようで当たり前ではない事。

ぼくはそんな事を大切にしたいと思っている。

5人の女の子に向けて服を造り、

着てもらうという企画を行った。

「服は人が着てこそのもの」という考えをストレートにぶつけたものである。

服を商品としてではなく純粋に作品としてみてもらいたい。

大量生産大量消費していく世の中の動きとは違って、

1つの服を長く着込んでいって欲しい。

そんな思いを込めて。

「服」と「人」が造る、ストーリー。
ぜひ、ご高覧ください。

(DMより)







高校3年生まで、野球一筋だった遠藤さんは、進路に悩んだ時に、
漠然と「デザイナーになりたい」という思いから、服飾の大学に通う事になります。
服の右も左も分からない状態で、周りではブランド名が飛び交い、
正直不安でいっぱいだった時、
ある女性に出会ったことがきっかけで、
「この子のために服を造りたい」という熱い気持ちを燃やし、
服造りに没頭していきます。

遠藤さんが造る服は、身体(ひと)が着てこそのもの。
人が着た時にできるシワやひだ、ドレープや影、
そういったものを大切にしています。







今展では、自ら選んだ5名の女性のために、服を造ることからスタートし、
彼女たちにそれぞれ1年間、彼の服を着て様々なシーンを写真に撮ってもらい、
彼女たちなりのストーリーを紡ぎ出す、
というようなことを行なっています。
単純に、服を着ているシーンを撮るだけでなく、
その時に食べたものや見ていた景色、彼女たちなりの、服と過ごした時間が、
写真の中に切り取られています。
そして服を着てもらったシーンを描いた、ペインティング作品も、
ところどころに挿入され、遠藤さんの服の捉え方が垣間見えるようです。







遠藤さんの服造りの動機は、漠然と「20代の多くの女性に着てもらいたい」
といったようなものではなく、
常に、具体的な人物がいて、「この生地だったら◯◯ちゃんに似合いそうだ」とか、
「このシルエットは◯◯ちゃん」といったような人物像があります。

好きな女の子のために服を造る。
それは動機としてはとてもシンプルで、どちらかというと青臭い、
思春期のような匂いもします。
けれども、きっと誰しもが感じたことのある初恋のような気持ちは
どこか懐かしく、共感してしまうものです。

「じゃあ、理想じゃない人が着た場合はどうするの?」と聞いてみると、
「僕が造った服を着てもらった時点で、その人のことを好きになるので大丈夫です。」
とさらりと言われてしまい、なんだか清々しい気持ちになりました。

5体のマネキンも、キャンバスも、全て本人の手造りで、
まるでそこに人が佇んでいるようなシルエットで、
木枠も、絵を纏っているように見えてきます。



修了制作展に、どうしてタンバリンギャラリーを選んだのか尋ねてみると、
ここは絵やアートが好きな方が多くいらっしゃるので、
そういった目線で、僕の絵も見てもらいたいと思ったからです。
とのこと。

遠藤さんは、毎日在廊しておりますので、
ぜひ足を運んで、会場の空気に触れていただきたいです、
服は、一部試着も可能ですので、気になる方はどうぞお気軽にお声がけください。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

2019年1月29日(火)〜2月3日(日)
11:00~19:00(最終日18:00まで)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

NEXT EXHIBITION>>

2019年2月5日(火)〜2月17日(日)
11:00~19:00(最終日18:00まで)

*オープニングパーティー 2月5日(火)18:00~20:00

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

0 件のコメント:

コメントを投稿